蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
和歌でつづる万葉集物語 下巻 令和
|
著者名 |
八木 喬/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤギ タカシ |
出版者 |
櫂歌書房
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 911.1/ヤ/ | 一般書 | 016858266 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910647731 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
和歌でつづる万葉集物語 下巻 令和 |
タイトル(ヨミ) |
ワカ デ ツズル マンヨウシュウ モノガタリ |
著者名 |
八木 喬/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤギ タカシ |
出版者 |
櫂歌書房
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
911.12
|
ISBN |
4-434-26432-0 |
内容紹介 |
あをによし寧楽の京師は咲く花のにほふがごとく今さかりなり 暖かい陽ざしを受けて桜の花びらが忙しく舞い散る中、家持は宮廷歌人・笠金村を訪ねた。作歌を主とした宮廷歌人の世界はどんなものか知りたかったからである…。 |
著者紹介 |
1939年新潟市生まれ。東北大学工学部電子工学専攻修士課程修了。(株)安川電機を退職後、折に触れて身近の遺跡や由緒ある神社等を訪れ、関連して万葉集に興味を持つようになる。 |
件名1 |
万葉集
|
目次
内容細目
前のページへ