蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
物語大英博物館 二五〇年の軌跡 中公新書 1801
|
著者名 |
出口 保夫/著
|
著者名(ヨミ) |
デグチ ヤスオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | S069// | 一般書 | 014757620 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810412709 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
物語大英博物館 二五〇年の軌跡 中公新書 1801 |
タイトル(ヨミ) |
モノガタリ ダイエイ ハクブツカン |
著者名 |
出口 保夫/著
|
著者名(ヨミ) |
デグチ ヤスオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
069.63333
|
ISBN |
4-12-101801-X |
内容紹介 |
1753年、ウェストミンスター議会で開設が承認され、6年の準備を経て開館した大英博物館。寄贈者、職員、足繁く通った作家・詩人・思想家などを通し、いまなお拡大を続けるこの偉大な博物館の歴史を辿る。 |
著者紹介 |
1929年三重県生まれ。早稲田大学大学院修了。オクスフォード大学キャンピオン・ホール上級客員教授等を経て、現在早稲田大学名誉教授。著書に「ワーズワス田園への招待」など。 |
件名1 |
大英博物館
|
目次
内容細目
前のページへ