蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
著作権とのつきあい方 活字文化・出版関係者のために
|
著者名 |
岡本 薫/著
|
著者名(ヨミ) |
オカモト カオル |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 021// | 一般書 | 014922976 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810511467 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
著作権とのつきあい方 活字文化・出版関係者のために |
タイトル(ヨミ) |
チョサクケン トノ ツキアイカタ |
著者名 |
岡本 薫/著
|
著者名(ヨミ) |
オカモト カオル |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
9,234p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
021.2
|
ISBN |
4-7857-1389-8 |
内容紹介 |
元文化庁著作権課長が、デジタル時代に対応した著作権への取り組みをクリエータ・出版社向けに解説。その本質、現行法律ルールの概要、出版界における最近の変化や課題、現場での契約実務に関するポイントなどをまとめる。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。東京大学理学部卒業。OECD研究員、文化庁国際著作権課長などを経て、政策研究大学院大学教授。著書に「誰でも分かる著作権」「著作権の考え方」など。 |
件名1 |
著作権
|
目次
内容細目
前のページへ