蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
福永武彦全集 第10巻 小説 10
|
著者名 |
福永 武彦/著
|
著者名(ヨミ) |
フクナガ タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地下書庫B | 918.6/フ/ | 一般書 | 011885850 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010101082 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
福永武彦全集 第10巻 小説 10 |
タイトル(ヨミ) |
フクナガ タケヒコ ゼンシュウ |
著者名 |
福永 武彦/著
|
著者名(ヨミ) |
フクナガ タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
504p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
918.68
|
ISBN |
4-10-644810-6 |
内容注記 |
内容:死の島 上 |
目次
内容細目
-
1 失望と奨励 他
-
-
2 “OUR RAISON D’ETRE,” etc.
-
-
3 死活の岐
-
-
4 俗事録
-
-
5 腐敗せる部分 他
-
-
6 REV.DR.M.C.HARRIS IN JAPAN.
-
-
7 風雨楼主人に与ふ
-
-
8 誤解の恐怖 他
-
-
9 WEALTH AND WAYS OF GETTING IT.
-
-
10 黴毒と愛国心 他
-
-
11 本誌に対する批評一二
-
-
12 再び吾人の目的に就て 他
-
-
13 名勝地の俗化 他
-
-
14 今日の困難 他
-
-
15 自由の神 他
-
-
16 HONOR OF BEING A MAN,etc.
-
-
17 俗的基督教
-
-
18 肥後だより
-
-
19 宗教と科学
-
-
20 SEA-SIDE MUSINGS.
-
-
21 内と外と
-
-
22 “VOICES OF THE NIGHT.”
-
-
23 勃々
-
-
24 来翰三則
-
-
25 二種の忠愛 他
-
-
26 THOUGHTS AND REFLECTIONS.
-
-
27 奇々妙々
-
-
28 初秋黙想
-
-
29 罪なき悪口
-
-
30 数件
-
-
31 DISTURBANCES IN CHINA.
-
-
32 偉人を覓む 他
-
-
33 失望中の希望
-
-
34 JAPANESE NOTES.Tokyo,Oct,9.1898.
-
-
35 鳥類と俗人
-
-
36 文士と報酬
-
-
37 AN ANGLO-SAXON DREAM.
-
-
38 日本の家庭組織
-
-
39 『小憤慨録』〔上〕〔目次・自序のみ収録〕
-
-
40 決心 他
-
-
41 古今集擅評
-
-
42 THE JAPANESE NOTES.Oct.19.1898.
-
-
43 『小憤慨録』〔下〕〔目次のみ収録〕
-
-
44 海の東西 他
-
-
45 誤謬を謝す
-
-
46 THE JAPANESE NOTES.Tokyo,Oct.29.1898.
-
-
47 弛む勿れ 他
-
-
48 雑感
-
-
49 文学士高山林次郎先生に答ふ
-
-
50 THE JAPANESE NOTES.Nov.9.1898.
-
-
51 破壊と建設 他
-
-
52 批評家諸君と語る
-
-
53 下界の観察
-
-
54 CHRISTIANITY AND RIGHTEOUSNESS.
-
-
55 THE SAKUSHI.
-
-
56 SOME UGLY PEOPLES.
-
-
57 社会の征服 他
-
-
58 下界の観察 他
-
-
59 国に竭すの途 他
-
-
60 雑詠雑感
-
-
61 美と醜と
-
-
62 小学教師諸士の同情
-
-
63 THE BATTLESHIP “SHIKISHIMA.”
-
-
64 進め 他
-
-
65 批評家と語る(再び)
-
-
66 下界の観察
-
-
67 SOME FERVID THOUGHTS.Dec.19.1898.
-
-
68 SOME LITERARY EXPERIENCES.1.
-
-
69 DIOGENES’ NEW YEAR.
-
-
70 革新第一着 他
-
-
71 悪口の言ひ初め
-
-
72 桑門諸氏の同情
-
-
73 1899.Jan.2.1899.
-
-
74 SOME LITERARY EXPERIENCES.2.
-
-
75 労働 他
-
-
76 外国語の研究
-
-
77 虚礼国の新年
-
-
78 1899.Jan.10.1899.
-
-
79 LIE-TELLING IN JAPAN AND ELSEWHERE.
-
-
80 UNEVENTFUL DAYS.
-
-
81 人物崇拝の害 他
-
-
82 世道の栞
-
-
83 「末謙人糞事件」
-
-
84 1899.NOTES.
-
-
85 IS SAID TO HAVE SAID.
-
-
86 義務的道徳 他
-
-
87 世は様々
-
-
88 COST OF NATIONAL VANITY.
-
-
89 BARON SUYEMATSU AND NIGHT-SOIL AFFAIR.
-
-
90 単独と友誼
-
-
91 基督教徒の貴顕招待会
-
-
92 党人政治
-
-
93 THE WORLDLINESS OF THE JAPANESE CHRISTIANS.
-
-
94 日本と英国
-
-
95 亜歴山大帝伝を読みて
-
-
96 東北紀行
-
-
97 当世倫理
-
-
98 MR.HOAR’S GREAT SPEECH.
-
-
99 団躰と個人 他
-
-
100 『涙襟集』を読む
-
-
101 広告文の研究
-
-
102 HINTS,etc.
-
-
103 DIOGENES’ HOPE.
-
-
104 改良の始まる所 他
-
-
105 近事録
-
-
106 SOME EMINENT JAPANESE WHO GAVE UP CHRISTIANITY,etc.
-
-
107 愛国心の抑圧 他
-
-
108 学位録
-
-
109 西班牙の敗相サガスタは…
-
-
110 尚も基督教徒の俗的運動に就て
-
-
111 英和時事問答〔1〕議会
-
前のページへ