蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
北多摩戦後クロニクル 「東京郊外」の軌跡を探る
|
著者名 |
ひばりタイムス企画班/編
|
著者名(ヨミ) |
ヒバリ タイムス キカクハン |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 禁帯出 | 2F地域 | HH/213.65// | 一般書 | 017157480 |
× |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 213.65// | 一般書 | 017158997 |
○ |
3 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 213.65// | 一般書 | 017163271 |
○ |
4 |
ひばりが丘 | 貸出中 | 帯出可 | 一般開架 | 213.65// | 一般書 | 017163600 |
× |
5 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 地域資料 | H213.65// | 一般書 | 017157882 |
○ |
6 |
男女平等 | 在庫 | 禁帯出 | 一般開架 | 灰213.6/ヒ/ | 一般書 | 017346585 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911033770 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
北多摩戦後クロニクル 「東京郊外」の軌跡を探る |
タイトル(ヨミ) |
キタタマ センゴ クロニクル |
著者名 |
ひばりタイムス企画班/編
|
著者名(ヨミ) |
ヒバリ タイムス キカクハン |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
累積注記 |
p.82 1960年皇太子夫妻がひばりが丘団地を視察、p.108 1962年「東久留米団地」入居開始、p.120 1970年都内最後の町が市となり「北多摩郡」が消滅、p.183 1994年多摩六都科学館オープン、p.219 2008年落合川と南沢湧水群が「平成の水百選」入り、p.236 2021年東久留米駅西口に「ブラック・ジャック」像設置、p.241 2021年自由学園が創立100周年 |
NDC10版 |
213.6506
|
ISBN |
4-86565-272-7 |
内容紹介 |
北多摩の空襲、津田塾大学の開校、石神井川の氾濫、志村けんの死去…。東京23区に隣接する北多摩北部を中心に、時代状況を色濃く反映した出来事を紹介する。地域報道サイト『ひばりタイムス』連載を書籍化。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ