蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水族館の文化史 幻蒼世界の過去と未来 中公選書 157
|
著者名 |
溝井 裕一/著
|
著者名(ヨミ) |
ミゾイ ユウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 新刊棚 | 480// | 一般書 | 017241402 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911116527 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水族館の文化史 幻蒼世界の過去と未来 中公選書 157 |
タイトル(ヨミ) |
スイゾクカン ノ ブンカシ |
著者名 |
溝井 裕一/著
|
著者名(ヨミ) |
ミゾイ ユウイチ |
版表示 |
増補新版 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
7,395p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
480.76
|
ISBN |
4-12-110159-4 |
内容紹介 |
人はなぜ水族館を作ったのか。その蒼い空間があらわすものは何か-。私たちを幻想的な世界へといざなう古今東西の水族館の歴史を解き明かし、環境問題にゆれる水族館のあるべき未来像について語る。図版を多数掲載。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。関西大学文学部教授。博士(文学)。専門は西洋文化史、ひとと動物の関係史、ドイツ民間伝承研究。著書に「動物園の文化史」など。 |
件名1 |
水族館-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ