蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
落語と学問する
|
著者名 |
森本 淳生/編
|
著者名(ヨミ) |
モリモト アツオ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新刊棚 | 779// | 一般書 | 017239173 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森本 淳生 鈴木 亘 鈴木 亘 足立 和彦 角尾 宣信 森本 淳生 中田 健太郎 石井 美保 藤原 辰史 池…
中学生から知りたいパレスチナのこと
岡 真理/著,小…
入門食と農の人文学
湯澤 規子/編著…
食べる
藤原 辰史/文,…
コモンの「自治」論
斎藤 幸平/編,…
モーパッサン伝
アンリ・トロワイ…
植物考
藤原 辰史/著
たまふりの人類学
石井 美保/著
歴史の屑拾い
藤原 辰史/著
雨、太陽、風 : 天候にたいする感…
アラン・コルバン…
遠い声をさがして : 学校事故をめ…
石井 美保/著
医療崩壊真犯人は誰だ
鈴木 亘/著
障害をしゃべろう! : 『コト…下巻
里見 喜久夫/イ…
ポストコロナの生命哲学
福岡 伸一/著,…
「自由」の危機 : 息苦しさの正体
藤原 辰史/[ほ…
インド・剝き出しの世界
田中 雅一/編,…
言葉をもみほぐす
赤坂 憲雄/著,…
農の原理の史的研究 : 「農学栄え…
藤原 辰史/著
感染症を学校でどう教えるか : コ…
池田 考司/編著…
縁食論 : 孤食と共食のあいだ
藤原 辰史/著
社会保障と財政の危機
鈴木 亘/著
素が出るワークショップ : 人とま…
饗庭 伸/編著,…
分解の哲学 : 腐敗と発酵をめぐる…
藤原 辰史/著
文化人類学の思考法
松村 圭一郎/編…
農学と戦争 : 知られざる満洲報国…
足達 太郎/著,…
食べるとはどういうことか : 世界…
藤原 辰史/著
給食の歴史
藤原 辰史/著
経済学者、待機児童ゼロに挑む
鈴木 亘/著
戦争と農業
藤原 辰史/著
トラクターの世界史 : 人類の歴史…
藤原 辰史/著
経済学者日本の最貧困地域に挑む :…
鈴木 亘/著
ナチスのキッチン : 「食べること…
藤原 辰史/著
三声書簡 : 1888-1890
アンドレ・ジッド…
第一次世界大戦を考える
藤原 辰史/編
マンガを「見る」という体験 : フ…
鈴木 雅雄/編,…
第一次世界大戦 : 現代の起点4
山室 信一/編,…
食べること考えること
藤原 辰史/著
第一次世界大戦 : 現代の起点3
山室 信一/編,…
第一次世界大戦 : 現代の起点2
山室 信一/編,…
第一次世界大戦 : 現代の起点1
山室 信一/編,…
社会保障亡国論
鈴木 亘/著
稲の大東亜共栄圏 : 帝国日本の<…
藤原 辰史/著
財政危機と社会保障
鈴木 亘/著
社会保障の「不都合な真実」 : 子…
鈴木 亘/著
平安宮内裏の研究
鈴木 亘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911114078 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
落語と学問する |
タイトル(ヨミ) |
ラクゴ ト ガクモン スル |
著者名 |
森本 淳生/編
鈴木 亘/編
鈴木 亘/[著]
足立 和彦/[著]
角尾 宣信/[著]
森本 淳生/[著]
中田 健太郎/[著]
石井 美保/[著]
藤原 辰史/[著]
池野 拓哉/[著]
櫻井 一成/[著]
|
著者名(ヨミ) |
モリモト アツオ スズキ ワタル スズキ ワタル アダチ カズヒコ ツノオ ヨシノブ モリモト アツオ ナカタ ケンタロウ イシイ ミホ フジハラ タツシ イケノ タクヤ サクライ イッセイ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
779.13
|
ISBN |
4-8010-0848-9 |
内容紹介 |
多種多様な世界をもつ落語に触発され、自由な連想をつらねる中で問いが形をとりはじめる…。言葉と身振りが生み出す融通無碍の世界を、文学、美学、映画学、歴史学などを介して考えるエッセー集。オンライン研究会の成果。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専攻は、フランス文学。栃木県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科助教。専攻は、美学。 |
件名1 |
落語
|
目次
内容細目
前のページへ